産後骨盤矯正


産後骨盤矯正とは
出産は骨盤に大きな負担を与える出来事です。妊娠中はホルモン「リラキシン」の影響で靭帯がゆるみ、出産時には骨盤が大きく開くことで赤ちゃんが産道を通れるようになります。しかし、出産後は自然に骨盤が元の位置に戻りにくく、歪みや開きが残ったまま日常生活を送る方も少なくありません。その結果、腰痛や恥骨痛、尿もれ、姿勢不良、下半身太りなどにつながることがあります。産後骨盤矯正は、骨盤を本来の位置に戻し、快適な生活と健康な体を取り戻すために重要なケアです。
産後骨盤不調の原因
産後に骨盤が歪んだまま戻りにくくなる背景には、妊娠・出産による筋力低下や靭帯の緩みが大きく関係しています。特に骨盤を支える骨盤底筋や腹筋群の働きが弱まることで、腰や股関節に負担がかかりやすくなります。さらに、授乳や抱っこで前かがみの姿勢が続くと、背骨や骨盤にアンバランスな力が加わり、歪みが慢性化する要因となります。
また、血流の滞りや冷え、睡眠不足といった産後特有の体調変化も骨盤の回復を妨げます。東洋医学では、産後の体は「気血両虚(きけつりょうきょ)」と呼ばれるエネルギー不足の状態にあるとされ、血流の悪化や回復力の低下が不調を長引かせると考えられています。
産後骨盤不調の解決法
産後の骨盤ケアには、生活習慣の工夫と専門的な施術の両方が大切です。セルフケアとしては、骨盤底筋を鍛える軽いエクササイズや、正しい姿勢を意識することが効果的です。体を冷やさないように温め、無理のない範囲でウォーキングを取り入れることも血流改善に役立ちます。
それでも骨盤の歪みや不調が残る場合は、専門的なケアを受けることが効果的です。新宿御苑山本鍼灸治療院では、鍼灸によって骨盤まわりの血流を促進し、回復力を高める施術を行っています。さらに整体を組み合わせることで骨盤や背骨のバランスを整え、腰痛や股関節痛の改善、姿勢の安定をサポートします。骨盤が正しい位置に戻ることで代謝も向上し、下半身太りや冷えの改善にもつながります。
産後骨盤矯正は体調を整えるだけでなく、育児を快適に行うためにも大切です。出産後の体の回復をサポートし、将来にわたって健康的な生活を送るために、早めのケアをおすすめします。